ブレスヴォイストレーニング研究所

top_photo
  ヴォイストレーニングや声に関する情報を幅広く提供しています。

ヴォーカリスト、声優、俳優、アナウンサー、ナレーター、ヴォイストレーナーのほかにも、声に 関心をお持ちの方に役立つ内容をめざしています。

研究所の経験豊富なヴォイストレーナーによる個人レッスン(複数名担当) は、あなたの目的、スケジュール に合わせて選ぶことができます。詳しくは資料請求でお問い合わせください。

サイトマップ  info@bvt.co.jp

 

代々木駅東口徒歩2分、新宿駅新南口徒歩8分、大江戸線代々木駅A2出口徒歩4分

 

“強い喉と通る声にする”

 

オンラインレッスンも行なっています。(スマートフォンやタブレットでも可)

レッスン内容は、ご相談ください。資料請求

 

 

 リットーミュージック       講談社      音楽之友社     岩波ジュニア新書   シンコーミュージック

[2020発行2版3刷]   [2018発行]   

 

 

好評発売中

ヴォイストレーニング大全」(リットーミュージック)[第2版3刷]

人は『のど』から老いる 『のど』から若返る(講談社)

ヴォイトレレッスンの日々ブログ 研究所の最新情報

01.スタッフ・トレーナーの日々 02.トレーナーアドバイス 03.パブリシティ広報 04.レッスン効果・体験談・音信 05.声のレッスンの感想 06.歌のレッスンの感想 07.トレーナーのメッセージ 08.おすすめアーティストと作品 09. メルマガ更新情報  10.更新情報 00.コロナ禍関連ほかお知らせ

  • 研究所の近所
    今日は、研究所から一番近い場所にある、ほぼ新宿のれん街の「カイフォルニア」がリニューアルオープン。目の前の「バリューヘルスケアセンター」の木が剪定。隣は建物の外構まで進行と、近所の整備が進んでいます。 …
  • レッスン効果
    口の中のあを保ったままというやりかたで 何か今までの口の中が開く +音がひとつの線・玉のままで +高音に行くときに  ばーんとドアを開けるかんじといういくつかの課題がつながって ぽんっとわかったような感覚あり、 そ …
  • 今日のトレーナーのメッセージ
    溢れるほど表現したいという気持ちをお持ちで素晴らしいです。しかしそれが身体を固くし、いい声を阻害することもあります。一旦5歳児になったつもりで歌ってみると、こわばりの取れた声が出てきます。その作業を経てからまた表現 …
一覧を見る  

発声と音声表現のQ&Aブログ 声とその周辺に関するあらゆる質問(約1万件) 

一覧を見る  

ヴォイトレQ&A(同問異答)(20人のヴォイストレーナーと専門家の回答)

夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニングブログ

(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

 

  • 胸式呼吸をめだたせない
    息を少し強めに何回か吐いてみてください。 このとき、胸や肩がもちあがるなら、腹式呼吸よりも胸式呼吸を過度に加えた呼吸を行なっているということになります。 胸式呼吸は、声帯周辺に無理な緊張を与えるため、発声に好ましく …
  • 腹式呼吸の習得
    発声の勉強のときに必ず言われるのは、腹式呼吸です。といっても、腹式呼吸は、誰にでもできます。いや、できています。問題は、どの程度なのか、腹式呼吸で声をコントロールすることができているかどうかです。 仰向けに寝転がっ …
  • 毎日の腹式呼吸のトレーニング
    街を歩くときも、食事をするときも、さっそうと胸を張って、背筋を伸ばし、あごをひいて、常日頃から格好よくしましょう。 胸を張り、少しやや上に向けて、もちあげると、腰のまわりに少し緊張を感じます。そこの筋肉(背筋、側筋 …
一覧を見る  

 

 

発声・せりふ・歌唱のためのヴォイストレーニングの知恵ブログ[NEW]

夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニングブログ[1本版]

 

 


ヴォイトレの論点・特別論点 ヴォイトレ関連のテーマでの福島英の論考

 

目次(特論は特別論点の略です)

81.特論:大きな声からのヴォイストレーニング

78.特論:歌の実力をつけるための研究所のレッスン~オールマイティヴォーカルとアーティストヴォーカル論

76.特論:声のAI診断と明石家さんまさんの声

72.特論:水分補給について

71.特論:日本人は、なぜ声が高いのか〜「女性が高い声を作ってしまうのはなぜ?」

69.特論:ここのヴォイトレは何が違うのか

61.特論:大谷翔平選手に学ぶヴォイストレーニング

59.特論:ものまね芸人のそっくり歌唱に学ぶこと 〜モニタリングの青木隆治さん

42.特論:新型コロナウイルスと声

39.特論:風邪ほか感染防止について

36.特論:『よみがえるAIでの美空ひばり』の『あれから』における歌唱について

31.特論:「のどを鍛えたければ・・・」週刊ポスト(10月4日号)についての補足説明

24.特論:日本人と声とその行方~2018年、音楽業界から平成の総括とその先を読む

 

声、語り、歌、ヴォイストレーニング1日1話ブログ[NEW]

 

 

Ⅵ.ライブラリ

 

研究所の会報について

最新刊会報の販売

 

 

Ⅶ.資料請求

 

 

 

 

電子書籍

 

 

会報<日本で唯一、声とヴォイストレーニングの月刊誌>