ヴォーカリスト、声優、俳優、アナウンサー、ナレーター、ヴォイストレーナーのほかにも、声に 関心をお持ちの方に役立つ内容をめざしています。
研究所の経験豊富なヴォイストレーナーによる個人レッスン(複数名担当) は、あなたの目的、スケジュール に合わせて選ぶことができます。詳しくは資料請求でお問い合わせください。
サイトマップ info@bvt.co.jp
代々木駅東口徒歩2分、新宿駅新南口徒歩8分、大江戸線代々木駅A2出口徒歩4分
“強い喉と通る声にする”
オンラインレッスンも行なっています。(スマートフォンやタブレットでも可)
レッスン内容は、ご相談ください。資料請求
リットーミュージック 講談社 音楽之友社 岩波ジュニア新書 シンコーミュージック
[2020発行2版3刷] [2018発行]
好評発売中
「ヴォイストレーニング大全」(リットーミュージック)[第2版3刷]
「人は『のど』から老いる 『のど』から若返る」(講談社)
ヴォイトレレッスンの日々ブログ 研究所の最新情報
01.スタッフ・トレーナーの日々 02.トレーナーアドバイス 03.パブリシティ広報 04.レッスン効果・体験談・音信 05.声のレッスンの感想 06.歌のレッスンの感想 07.トレーナーのメッセージ 08.おすすめアーティストと作品 09. メルマガ更新情報 10.更新情報 00.コロナ禍関連ほかお知らせ
- 今日のトレーナーのメッセージ
同じ音が続くフレーズは、鍵盤楽器のように連打する必要はありませんし、してはいけません。切れ目なく続けて、その音の上で喋ればいいのです。バイオリンを弾く真似をしながら歌うと感覚が掴めます。(♯∂) … - レッスン効果
出だしをしっかり準備して発声した時にとても良く聞こえました。 その後の発声は意識しすぎて力んでしまっているように聴こえたので、常にリラックスした状態を心がけたいです。 … - 最低気温5.5度、最高気温8.8度
真冬なみの気温となり、冷え込んだ1日でした。11月としては、40年ぶりの気温を記録しました。明日からは気温が2ケタに戻りますが、風邪などひかないようにお気をつけください。 …
一覧を見る |
発声と音声表現のQ&Aブログ 声とその周辺に関するあらゆる質問(約1万件)
- Q.哲学に興味のある人が若い人にも出てきたのはなぜでしょう。
A. 以前は、哲学は、知識として、学んでいくものだったと思います。ところが、今は、対話をしながら考えていく、その考えを深めていくという、体験になっているのだと思います。 自分で問い、考え、そして他の人と語ることでし … - Q.考えることを考える必要はあるのでしょうか。
A. 考えることも、それなりの環境が必要であり、いろんな経験を経て、上達していくのです。言葉が、そういうものでしょう。考えることは、あたりまえのようで、誰でも行っているのですが、その術を身に付けているわけではないで … - Q.考えろといわれなくとも、考えているものではないですか。
A. ちゃんと頭を使って考えろ、そういうふうに注意されたことはないですか。 きちんと考えられているなら、そういう注意は、なされないわけです。 つまり、もっとしっかりと、もっと深く考えろということです。 …
一覧を見る |
ヴォイトレQ&A(同問異答)(20人のヴォイストレーナーと専門家の回答)
夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニングブログ
(旧:ヴォイストレーナーの選び方)
- 声質
クラシックでオペラをやっていこうという人だと、向こうの世界から決まっていくものがあります。この役割で、こんな輝きを期待されているなど。 テノールの音域でバスの声質だというような人は不利になるでしょう。 … - ポップスの歌唱
ポップスはそんなことはありません。声域ということさえ考えないで、ある程度までできます。その辺は当人の価値観にもよります。歌い方に関しても、他の人がやらない、できないのが一番いいと思っています。 … - アーティストの力
サラ・ヴォーンの歌唱を、音程やリズムのトレーニング兼ねて、使います。そこで、感覚に構成や組み立て、展開などが聞こえてくるかどうか、です。それは耳ができてこないと難しいし、私たちトレーナーが正解を知っているわけではな …
一覧を見る |
発声・せりふ・歌唱のためのヴォイストレーニングの知恵ブログ[NEW]
夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニングブログ[1本版]
ヴォイトレの論点・特別論点 ヴォイトレ関連のテーマでの福島英の論考
78.特論:歌の実力をつけるための研究所のレッスン~オールマイティヴォーカルとアーティストヴォーカル論
72.特論:水分補給について
71.特論:日本人は、なぜ声が高いのか〜「女性が高い声を作ってしまうのはなぜ?」
59.特論:ものまね芸人のそっくり歌唱に学ぶこと 〜モニタリングの青木隆治さん
36.特論:『よみがえるAIでの美空ひばり』の『あれから』における歌唱について
31.特論:「のどを鍛えたければ・・・」週刊ポスト(10月4日号)についての補足説明
24.特論:日本人と声とその行方~2018年、音楽業界から平成の総括とその先を読む
声、語り、歌、ヴォイストレーニング1日1話ブログ[NEW]