|
ヴォーカル関連 参考図書一覧 |
| 「IS58 特集声」 | なし | ポーラ文化研究所 | |
| 「美しい声・美しい歌声」 | 梅田 紘子/梅田 悦生 | 裳華堂 | 音声の生理学 |
| 「音楽評論の開かれた場 ポリフォーンVol.7 特集=声」 | なし | TBSブリタニカ | |
| 「声」 | 工藤 進 | 白水社 | 記号にとり残されたもの |
| 「声」 | 今村 仁司 | リブロ | TRAVERSES/3 |
| 「聲」 | 川田 順造 | ちくま学芸文庫 | |
| 「こえとことばの科学」 | 林 義雄 | 鳳鳴堂書店 | |
| 「声と言葉のしくみ」 | 亀田 和夫 | 財団法人口腔保健協会 | |
| 「声と日本人」 | 米山 文明 | 平凡社選書 | |
| 「声に恋して」 | 小原 乃梨子 | 双葉社 | 洋画とアニメと私自身と |
| 「声のイメージ」 | 柴田 南雄 | 岩波書店 | |
| 「声の悦楽」 | 畑中 良輔 | 音楽之友社 | リート、合唱、オペラ―さまざまな歌声の世界 |
| 「「声」の資本主義」 | 吉見 俊哉 | 講談社書選メチエ | 電話・ラジオ・蓄音機の社会史 |
| 「声の力」 | ト田 隆嗣 | 弘文堂 | |
| 「声を作る・声を見る」 | 宮本 健作 | 九官鳥からヒトへ | |
| 「古代の声〈増補版〉」 | 西郷 信綱 | 朝日選書 | うた・踊り・市・ことば・神話 |
| 「この声が魅了する 続・思いっきりオペラ」 | 本間 公 | 宝島社 | ディーヴァ&ディーヴォたちの実像とその芸術! |
| 「声帯から極楽」 | 巻上 公一 | 筑摩書房 | |
| 「超おもしろ声占い」 | 藤尾 二次雄 | 廣済堂 | 性格・相性・運勢がわかるボイス・キャラクター |
| 「ちんちん千鳥のなく声は」 | 山口 仲美 | 大修館書店 | 日本人が聴いた取の声 |
| 「日本語音声の研究1 日本人の声」 | 杉藤 美代子 | 和泉書院 | |
| 「プリマドンナの声帯」 | 米山 文明 | 朝日新聞社 | 音楽裏方医者のカルテから |
| 「子供の声が低くなる!」 | 服部公一 | ちくま新書 | |
| 「The VOICE of MIND」 | E.Herbert-Caesari | UP-FRONT BOOKS | |
| 「声出し健康術」 | 大場いたる | 心交社 | |
| 「人生を豊かにする声の恋」 | 内田隆幸 | GOMA BOOKS | |
| 「声の発見」 | 橋本靜一 | 音楽之友社 | |
| 「声とからだ」 | ( ) | ヤマハ | |
| 「声の力」 | 河合隼雄 坂田寛夫 谷川俊太郎 池田直樹 | 岩波書店 | |
| 「引き裂かれた声」 | 平井玄 | 毎日新聞社 | |
| 「美しい歌声」 | 白井真太郎 | 国土社 | |
| 「日本人の鳴き声」 | 中野純 | NTT出版 | |
| 「日本人の声」 | 杉藤美代子 | ( ) | |
| 「こえとことばのレッスン1」 | さきえつや | 晩成書房 | |
| 「声の出し方・話し方」 | レニーグランドウィリアズ | ダイアモンド社 |