ヴォーカル、ヴォイストレーニングQ&A |
[9]音程 |
どうしてもうまく音程がとれません。音感が悪いのでしょうか。音程は、トレーニングによって成果が上がるものなのでしょうか。 | |
A073 音程のトレーニングは、数をある程度以上こなし、慣れてくるとしぜんと正しくとれるようになってきます。 |
初めて歌ったところ、音痴と言われ、大変ショックです。本当に音痴なのでしょうか。 | |
A074 一般的に「音痴」と言われる人のほとんどは、生まれつきのものではなく、その後の環境に影響された後天的なものが原因であるようです。というよりも、むしろ、正しく音を出すトレーニングをあまりやってこなかったというだけの理由によることが多いのです。ですからほとんどの人は正しいトレーニングを量的にこなしていくことによって直すことができます。 |
いつも、私は同じところで音程をはずします。歌っているうちにくせになってしまうようです。間違いやすい音程はどう克服すればよいでしょうか。 | |
A075 あまり高い音であると、発声がしっかりマスターできていないうちは、フラット(下がる)しやすくなります。また、高いところから、急に低い所を出すときには、きちんと下がらないことも多いようです。このあたりは、イメージを常に先の音においておくことです。4度音程と7度音程がふつう間違いやすく、とりにくい音程です。この2つの音程のトレーニングをしておくとよいでしょう。 |
私はすぐにメロディを間違えて覚えてしまいます。最初は正しく歌っているのですが、歌っているうちに狂ってしまいます。どのようにすればよいでしょうか。 | |
A076 最初に間違えて覚えてしまうと、それを直すのは大変な労力がいるものです。初めから、正しく覚えることが、一番、賢い方法でしょう。必ず楽譜で正しく読み、リズムも同時に、メロディをフレーズごとに区切って覚えていくようにしましょう。曲全体を一度に覚えようとせず、フレーズごとに区切って、覚えていくのがコツです。このとき、歌詞、リズム、メロディを関係づけて覚えると、前奏を聴くだけでしぜんと歌が口に出てくるようになると思います。 |
歌っていると音がはずれます。人に言われるまでわからないときもあります。音痴なのではないかと心配していますが、ヴォーカリストとしてやっていけるでしょうか。 | |
A077 音程がうまくとれない人、正しい音程で歌えない人のことを一般的に音痴といっています。調子っぱずれなのに、本人はちゃんと歌っているつもりでいっこうに気付かないとなれば問題です。 |